2009年5月6日の弘前公園
2009.05.06(20:05)
昨日、弘前城さくらまつりは終わり、
今日は有料区域の無料開放日。
祭りのあと・・・
八重桜が咲き誇っていました^^
地元の人しか見ることができない桜といわれる「関山」が、
黄昏の中・・・わずかな観光客を見事な花でもてなしていました。

黄昏の関山・・・弘前公園で最後の桜かな!?・・・
チューリップと関山

月と関山

水面にうつる関山

しだれ桜もたそがれて・・・

葉桜ソメイヨシノ

黄昏の弘前公園

本丸のしだれざくら

See You

以上、2009年5月6日の弘前の桜でした。
今日は有料区域の無料開放日。
祭りのあと・・・
八重桜が咲き誇っていました^^
地元の人しか見ることができない桜といわれる「関山」が、
黄昏の中・・・わずかな観光客を見事な花でもてなしていました。

黄昏の関山・・・弘前公園で最後の桜かな!?・・・
チューリップと関山

月と関山

水面にうつる関山

しだれ桜もたそがれて・・・

葉桜ソメイヨシノ

黄昏の弘前公園

本丸のしだれざくら

See You

以上、2009年5月6日の弘前の桜でした。
スポンサーサイト

にほんブログ村
2009年5月5日の弘前の桜
2009.05.05(07:48)
弘前公園の桜
2009年5月5日の朝の風景です。
東門で横浜緋桜が咲いています。

二の丸付近では東錦が咲いています。その向こうの桜は関山でしょうか・・・

北の郭から本丸へ渡る赤い橋 鷹丘橋では枝垂れ桜が咲いていました。

本丸の北側のしだれ

本丸のシダレ

こちらも本丸のさだれざくら

ポン!シダレ越しの弘前城

その他にも北の郭では
松月、普賢象という八重の桜も咲きていました。
以上、2009年5月5日(朝)の弘前の桜でした。
2009年5月5日の朝の風景です。
東門で横浜緋桜が咲いています。

二の丸付近では東錦が咲いています。その向こうの桜は関山でしょうか・・・

北の郭から本丸へ渡る赤い橋 鷹丘橋では枝垂れ桜が咲いていました。

本丸の北側のしだれ

本丸のシダレ

こちらも本丸のさだれざくら

ポン!シダレ越しの弘前城

その他にも北の郭では
松月、普賢象という八重の桜も咲きていました。
以上、2009年5月5日(朝)の弘前の桜でした。

にほんブログ村
弘前公園の桜
2009年5月3日の弘前の桜
2009.05.03(09:23)

にほんブログ村
バトンタッチ
2009.05.02(07:31)
季節のバトンタッチ
色はピンクから黄色へ・・・
2009年5月2日の弘前の桜です。
今日の写真は桜のトンネルで有名な弘前公園の西濠の桜です。
外堀だけあってだいぶ散っています。

満開の時、ベンチ君は何を見てきたのでしょうか。

花が散っても今日もここにいる・・・明日もここにいる。
あともう少し・・・

The moment was seen.

行き場のない花

明日には未来へ進めるだろう・・・自然の流れにまかせて・・・
そして、春は桃色から黄色へ

バトンタッチ!
今これから咲く黄色の花が1輪
どこにでも咲く強い花。
季節は巡る・・・^^
ひとつのストーリー♪
今日は詩人になってみました(笑)
外堀のソメイヨシノは散っていますが
弘前公園本丸のヤエべにしだれは満開とのことです^^
以上、2009年5月2日の弘前の桜でした!
また明日(*^_^*)
色はピンクから黄色へ・・・
2009年5月2日の弘前の桜です。
今日の写真は桜のトンネルで有名な弘前公園の西濠の桜です。
外堀だけあってだいぶ散っています。

満開の時、ベンチ君は何を見てきたのでしょうか。

花が散っても今日もここにいる・・・明日もここにいる。
あともう少し・・・

The moment was seen.

行き場のない花

明日には未来へ進めるだろう・・・自然の流れにまかせて・・・
そして、春は桃色から黄色へ

バトンタッチ!
今これから咲く黄色の花が1輪
どこにでも咲く強い花。
季節は巡る・・・^^
ひとつのストーリー♪
今日は詩人になってみました(笑)
外堀のソメイヨシノは散っていますが
弘前公園本丸のヤエべにしだれは満開とのことです^^
以上、2009年5月2日の弘前の桜でした!
また明日(*^_^*)

にほんブログ村